- HOME>
- 医師紹介
院長ご挨拶
早川クリニックのホームページをご覧いただき、ありがとうございます。院長の早川潤(はやかわじゅん)です。
当院は、祖父の代から続く心斎橋の地で、地域の女性の健康を支えてまいりました。私は三代目の院長として、その想いと信頼を大切に受け継ぎながら、現代の医療ニーズに応える体制づくりに努めています。
女性の身体は、年齢とともに少しずつ変化していきます。思春期、妊娠・出産期、更年期、老年期と、どの時期にもそれぞれの不安や悩みがあります。だからこそ、どんな小さなことでも気軽に相談できる、身近であたたかい存在でありたいと考えています。
医師としての知識や経験はもちろんのこと、患者さまの声に丁寧に耳を傾け、一緒に選択肢を見つけていく。そんな診療をこれからも大切にしていきたいと思っています。
どうぞお気軽にご相談ください。
早川クリニック
院長 早川潤(はやかわじゅん)
医師紹介
院長

院長早川潤(はやかわじゅん)
略歴
- 大阪大学医学部産婦人科専攻 医学博士
- 大阪府立北野高校(99期)、近畿大学医学部(15期)
- 大阪大学産科学婦人科学教室在籍後、箕面市立病院、大阪労災病院勤務
- 米国カリフォルニア州サンディエゴ シドニーキンメル癌センター勤務(Prof.Dan.Mercola 現在UCI)
- 大阪大学医学部 助手・助教を経て、早川クリニック副院長就任
- 2019年4月 早川クリニック院長就任
役職・所属学会等
- 日本産婦人科学会 専門医
- 日本性感染症学会 認定医
- 大阪産婦人科医会 理事
- 日本性感染症学会 代議員
- 母体保護法指定医師
- 日本女性医学学会
- 公益財団法人(奨学金財団)共進会 理事
「Best Doctors in Japan」に選出
医師同士の相互評価に基づく名医認定「Best Doctors in Japan(ベストドクター)2024-2025」に選ばれています。
この制度は、米国ベストドクターズ社が実施する世界規模の調査に基づき、「もし自分や家族が同じ専門領域の治療を受けるなら、どの医師にお願いしたいか?」という問いに対して、多くの医師が推薦した専門医が選ばれるものです。
高い治療技術、研究成果、最先端医療への理解などが評価基準となっており、日本国内では医師全体のわずか約2%のみが選ばれています。
詳しくは、ベストドクターズ公式サイトをご覧ください。
副院長

副院長久本 浩司(ひさもと こうじ)
略歴
- 大阪大学産婦人科専攻 医学博士
- 大阪府立北野高校(101期)、大阪医科大学医学部(45期)
- 大阪厚生年金病院、大阪大学産科学婦人科学教室在籍後 、米国エール大学医学部循環器科研究室(Yale University, School of Medicine, Internal Medicine, Cardiovascular Medicine)
- 大阪大学医学部産婦人科医員、市立泉佐野病院産婦人科副医長、大阪警察病院産婦人科副部長を経て、早川クリニック副院長就任
所属学会
- 日本産婦人科学会専門医
- 日本女性医学学会認定女性ヘルスケア専門医
- 日本がん治療認定医機構がん治療認定医
- 大阪産婦人科医会代議員
- 母体保護法指定医
- 日本産婦人科学会
- 日本性感染症学会認定医
非常勤務医

大塚 志郎(おおつか しろう)
経歴
- 大阪大学医学部卒業
- 大阪大学学部附属病院、大阪逓信病院、University of Tennessee、Saint Jude Research Hospital
- 大阪府立母子保健総合医療センター、大阪警察病院、大阪鉄道病院産婦人科副部長
- おおつかレディースクリニック院長
所属学会
- 日本産科婦人科学会 専門医
- 母体保護法 指定医
- 産業医
非常勤務医

三宅 麻子(みやけ あさこ)
経歴
- 大阪大学医学部卒業
- 大阪府立成人病センター、ベルランド総合病院
- 大阪府立母子保健総合医療センター、大阪警察病院、大阪鉄道病院産婦人科副部長
- おおつかレディースクリニック院長
所属学会
- 日本産婦人科学会 専門医
- 日本女性医学学会認定女性ヘルスケア 専門医
- 母体保護法 指定医
- 日本スポーツ協会 スポーツドクター









